掲載予定期間:2024-05-22〜2024-08-22
更新日:
ペンデル税理士法人の求人・転職情報詳細
税務会計スタッフの補助/実務経験必須/発足30年超・総勢60名規模の安定基盤/ペンデルグループの税理士法人
募集要項
企業名 | ペンデル税理士法人 | ||
---|---|---|---|
募集職種 | 税務会計スタッフの補助(業務サポート室) | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
仕事内容 | 【法人・個人の顧問業務のサポート】 税務会計業務全般の補助をお願いしたいと思います。 具体的には、各担当からの依頼を受けて、入力業務やSTREAMEDなどのスキャン、受取書類の返却など細かなサポートから、決算・申告書作成、確定申告、年末調整と言った、税務会計業務全般の補助をお願いします。 また、パート社員やインターン生が多数在籍していますので、パート社員やインターン生が入力した書面のチェックをしたり、業務のアサインや指導と言ったマネジメントも、適性があればお任せしたいと考えています。 現在は、室長が一人で担っているマネジメント業務を補助してもらい、いずれはその役割を引き継いでもらえたらと思います。 |
||
応募資格 | 資格 | 不問 | |
学歴 | 高等学校卒 以上 | ||
職務経験 | 会計事務所での実務経験をお持ちの方 | ||
備考 | --- | ||
勤務時間 | 9時30分~18時30分 *フレックスタイム制(標準労働時間:8時間) *コアタイム:10時00分~16時00分 *フレキシブルタイム: 7時00分~/~20時00分 *休憩時間:12時30分~13時30分(60分) *フレックスは試用期間終了後より利用可能 *平均残業時間 閑散期:~5時間程度 繁忙期:5~20時間程度 |
||
勤務地 | 東京都新宿区 | ||
最寄駅 | JR各線・新宿駅/メトロ・西新宿駅、都営・都庁前駅 | ||
特徴 |
|
待遇条件
給与 | 【年 収】:380~550万円 -基本給 :205,520~297,470円 -固定残業:月20時間分(31,980~46,280円) *経験・能力・資格などを考慮の上決定 *試用期間3ヵ月(条件の変更なし) *固定残業超過分、深夜労働分別途支給 |
||
---|---|---|---|
手当 | 交通費全額支給 資格手当 扶養手当(支給要件あり) |
||
昇給 | あり | ||
賞与 | 年2回(夏季2ヶ月、冬季2ヶ月) ※期間による人事考課を経て支給率を決定 |
||
休日休暇 | ★年間休日125日 週休2日制(土・日)、祝日 年次有給休暇(試用期間終了後に付与) 年末年始休暇 慶弔休暇 生理休暇 介護休暇 創業日休暇(9月28日) 記念日休暇(入社1年後より、年1回取得可) リフレッシュ休暇(一定の勤続年数に達した職員に付与) |
||
福利厚生 | 資格取得支援 -専門学校・大学院通学の学費一部補助(支給要件あり) -試験前に長期休暇取得可(要上長相談・有給消化) 退職金制度(勤続3年以上) 確定拠出年金(401k) 社員旅行 福利厚生施設(保養所・会員制クラブ) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション)加入 |
||
各種保険 | 社会保険完備 |
事務所紹介


▼【会社特徴】
・ペンデル税理士法人を中核とするペンデルグループは、税務・会計だけでなく人事労務やIT活用など経営全般のコンサルティングを実施。お客様も個人から法人まで幅広くサービスを提供しています。
・クライアントは、上場企業から中小企業に至るまで多岐にわたり、中には医業(医科・歯科)の経営支援に特化した部署もあります。
・社内では、<法人><相続><経営支援>と各分野の専門部署に分かれており、これまでの経験を活かしながら、新しいことにチャレンジしていくことも可能です。
▼【TOKYO働き方改革宣言】
完全週休2日で年休125日以上、リフレッシュ休暇や記念日休暇もあり、メリハリをつけて働けます。また、保養所完備・ベネフィットステーションに加入するなど、福利厚生も充実。今後も社員の働きやすい環境作りに注力していきます。(2023年度:年間休日実績124日、2022年度:127日、2021年度:127日、2020年度:128日)
▼【職場環境・社風】
産休育休実績が豊富で、時短や在宅勤務の実績もあり、将来ライフスタイルが変化しても安心して働ける環境を整えています。またフレックスタイム制のため、業務が落ち着いている時期には16時に退社し、勉強や趣味の時間を大切にする社員もいるなど、ワークライフバランスも抜群。無駄な業務を省き、ITを使用し、効率化を図っています。
▼【充実の研修制度、福利厚生】
・国税局OBや社内税理士により頻繁に実施される社内勉強会により、常に最新の税務情報を入手できます。
・外部研修も積極的に取り入れています。(直近ではコンサルタント養成講座やSDGsについてなど)
・社内には元専門学校の講師も複数在籍しており、勉強などのアドバイスを受けることもできます。
・その他、資格取得支援も充実。あなたのスキル・キャリアアップをサポートします
・ペンデル税理士法人を中核とするペンデルグループは、税務・会計だけでなく人事労務やIT活用など経営全般のコンサルティングを実施。お客様も個人から法人まで幅広くサービスを提供しています。
・クライアントは、上場企業から中小企業に至るまで多岐にわたり、中には医業(医科・歯科)の経営支援に特化した部署もあります。
・社内では、<法人><相続><経営支援>と各分野の専門部署に分かれており、これまでの経験を活かしながら、新しいことにチャレンジしていくことも可能です。
▼【TOKYO働き方改革宣言】
完全週休2日で年休125日以上、リフレッシュ休暇や記念日休暇もあり、メリハリをつけて働けます。また、保養所完備・ベネフィットステーションに加入するなど、福利厚生も充実。今後も社員の働きやすい環境作りに注力していきます。(2023年度:年間休日実績124日、2022年度:127日、2021年度:127日、2020年度:128日)
▼【職場環境・社風】
産休育休実績が豊富で、時短や在宅勤務の実績もあり、将来ライフスタイルが変化しても安心して働ける環境を整えています。またフレックスタイム制のため、業務が落ち着いている時期には16時に退社し、勉強や趣味の時間を大切にする社員もいるなど、ワークライフバランスも抜群。無駄な業務を省き、ITを使用し、効率化を図っています。
▼【充実の研修制度、福利厚生】
・国税局OBや社内税理士により頻繁に実施される社内勉強会により、常に最新の税務情報を入手できます。
・外部研修も積極的に取り入れています。(直近ではコンサルタント養成講座やSDGsについてなど)
・社内には元専門学校の講師も複数在籍しており、勉強などのアドバイスを受けることもできます。
・その他、資格取得支援も充実。あなたのスキル・キャリアアップをサポートします
事務所情報
代表者 | 戸島 潤吏 | ||
---|---|---|---|
開業年月日 | 1992-09-28 | ||
従業員数 | 60人 | ||
事業内容 | ・税務(一般税務・資産税) ・医業経営支援 ・業務改善支援 ・社会保険労務 *上記各種経営コンサルティング |
||
所在地 |
〒1600023 東京都 新宿区 西新宿6-6-3 新宿国際ビルディング新館6F |
||
HP | https://www.pendel.jp/ |

ペンデル税理士法人
代表社員 戸島 潤吏
代表社員 戸島 潤吏
経歴・沿革
1992年9月 | 東池袋三丁目に現:ペンデル税理士法人の前身である 下吹越会計事務所および(株)ペンデル経営研究所 設立 |
---|---|
2007年1月 | ペンデル税理士法人 設立 |
2008年6月 | メディカル事業部を分室化 |
2009年3月 | 増床し、メディカル事業部(分室)を統合 |
2009年6月 | 現:ペンデルビジネスサポート社会保険労務士法人の前身である ペンデル社会保険労務士事務所 開設 |
2012年9月 | 創立20周年 |
2017年3月 | (株)ペンデルキャピタルマネジメント 設立 |
2017年6月 | ペンデルビジネスサポート社会保険労務士法人 設立 |
2022年9月 | 創立30周年 |
この事務所の求人情報: