掲載予定期間:2024-07-19〜2024-10-19
更新日:
西日本税理士法人/株式会社 佐々木総研の求人・転職情報詳細
<北九州オフィス採用>実務経験者募集!50年の歴史の安定経営の事務所☆
在宅勤務・時差出勤導入!原則19時消灯☆I・Uターン歓迎☆
募集要項
企業名 | 西日本税理士法人/株式会社 佐々木総研 | ||
---|---|---|---|
募集職種 | 税務・会計スタッフ | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
仕事内容 | 月次訪問・決算申告・事業承継・相続対策・経営相談 ☆担当件数15~20件程度(仕訳業務は社内専任スタッフが担当) |
||
応募資格 | 資格 | 不問 | |
学歴 | 不問 | ||
職務経験 | 実務経験3年以上の方(あくまでも目安ですので、満たない方でもご興味ある方はぜひご応募ください!) <下記、いずれか必須> ・会計事務所での実務経験 ・中小企業での経理実務経験 |
||
備考 | <こんな方は歓迎します!> ・税理士、税理士試験科目合格者 ・公認会計士 ・日商簿記2級以上 ・中小企業での決算業務経験者 ・積極性を持って業務にあたることができる方 ・コミュニケーションを大切に業務にあたることができる方 ・お客様に対して明るく対応できる方 ・様々な仕事にチャレンジしたい方 |
||
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分) ☆繁忙期以外は19時に消灯し、職員の働き方改革を推進しております。 |
||
勤務地 | 福岡県北九州市八幡東区 | ||
最寄駅 | ---駅 | ||
特徴 |
|
待遇条件
給与 | 月額:201,000円~331,000円 ★7月と12月に賞与として各1.5ヶ月分支給 ★経験・スキルを考慮の上、規定により決定します。 |
||
---|---|---|---|
手当 | 交通費全額支給 各種手当(家族・資格・科目など) |
||
昇給 | 年1回 | ||
賞与 | 年2回(7月・12月)+業績連動賞与 | ||
休日休暇 | 週休2日制(土/日)祝 ※会社カレンダーによる ※月に1~3回土曜日出勤。部署により繁忙期が異なり、閑散期の土曜日に有給休暇取得するケースあり。 お盆休暇(3日) 年末年始休暇(6日) 有給休暇(法定通り) 慶弔休暇(3~5日) 産休・育休(法定通り) 結婚休暇(6日) 生理休暇 介護休業(法定通り) ☆年間休日105日 |
||
福利厚生 | 中退共(勤続1年以上) 各種手当(家族・資格・科目など) 所得補償制度(所得補償保険に加入) 業務災害補償制度(団体業務災害保険に加入) 医療補償制度(団体医療保険に加入) 企業年金制度(確定拠出年金(企業型)に加入) メンター制度 社員旅行 クラブ活動(おとなの山登り・フットサルなど) 在宅勤務用ICT機器購入支援金(3万円まで支給)) 永年勤続表彰(5年単位) |
||
各種保険 | 社会保険完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金) |
事務所紹介


佐々木総研は50年の歴史を持つ税理士事務所をベースとしたコンサルティング会社で、医療・介護企業に特化してコンサルティングを行なってきました。現在、既存顧客は400社ほど。事業拡大や新規出店など前向きな依頼が多く、9割以上が黒字経営の顧客です。20年~30年のお付き合いのある企業が5割、10年以上のお付き合いでは9割と、長期的なお取引をしている顧客ばかりです。また、富裕層のオーナー経営者も多いため、相続・事業承継の相談も増えています。
体制強化のため、税務・会計スタッフのポジションで実務経験者を募集しています。入社後は税務・会計スタッフとして月次訪問、決算申告業務を担当していただき、基本業務が定着したら、事業計画作成、相続対策、事業承継対策などご自身の経験や志向も考慮して、付加価値業務にフィールドを広げていただくことも可能です。幅広い実務経験を積める案件の多さとともに、社内研修システムも構築しており、共に学べる環境が充実しています!実務経験と研鑽の両輪で、中小企業の良き相談相手としてのスキルとビジネスマインドを磨くことができる環境です。
また、DX推進と働き方改革に力を入れており、ICT環境整備に積極的に投資を行い、生産性向上を図っているほか、在宅勤務可能な環境整備を継続的に行い、出社勤務においても時差出勤の導入も行っています。毎月、自動消灯時刻を設定しており、繁忙期は21時に、閑散期は19時に自動消灯されます。また、有給休暇も取得しやすい環境にあります。
成長とライフワークバランスの両方を実現しやすい環境で、あなたもさらなるスキルアップを目指しませんか?
体制強化のため、税務・会計スタッフのポジションで実務経験者を募集しています。入社後は税務・会計スタッフとして月次訪問、決算申告業務を担当していただき、基本業務が定着したら、事業計画作成、相続対策、事業承継対策などご自身の経験や志向も考慮して、付加価値業務にフィールドを広げていただくことも可能です。幅広い実務経験を積める案件の多さとともに、社内研修システムも構築しており、共に学べる環境が充実しています!実務経験と研鑽の両輪で、中小企業の良き相談相手としてのスキルとビジネスマインドを磨くことができる環境です。
また、DX推進と働き方改革に力を入れており、ICT環境整備に積極的に投資を行い、生産性向上を図っているほか、在宅勤務可能な環境整備を継続的に行い、出社勤務においても時差出勤の導入も行っています。毎月、自動消灯時刻を設定しており、繁忙期は21時に、閑散期は19時に自動消灯されます。また、有給休暇も取得しやすい環境にあります。
成長とライフワークバランスの両方を実現しやすい環境で、あなたもさらなるスキルアップを目指しませんか?
事務所情報
代表者 | 佐々木 大 | ||
---|---|---|---|
開業年月日 | 1986-01-01 | ||
従業員数 | (グループ全体)45人 | ||
事業内容 | 税務・会計コンサルティング 相続・事業承継対策 人事・労務コンサルティング 医療・介護経営コンサルティング ファイナンシャルプランニング |
||
所在地 |
〒8050021 福岡県 北九州市八幡東区 石坪町10-13 |
||
HP | http://www.sasakigp.co.jp/ |

西日本税理士法人/株式会社 佐々木総研
代表取締役 佐々木 大
代表取締役 佐々木 大
経歴・沿革
1972年9月 | 創業 |
---|---|
1986年9月 | ㈱佐々木総研設立 |
2007年8月 | 西日本税理士法人設立(法人化) |
2009年11月 | 西日本社会保険労務士法人設立(法人化) |
2013年2月 | 福岡オフィス開設 |
2014年12月 | 佐々木大 代表取締役就任 |
2017年9月 | ㈱M&Cパートナーコンサルティング設立 |